










6'8" MX beveled rail twinzer pin - MEDIUM THE BRAND
¥233,200 税込
SOLD OUT
別途送料がかかります。送料を確認する
¥10,000以上のご注文で国内送料が無料になります。
MEDIUM THE BRAND
MX beveled rail twinzer pin|エムエックス ベベルレールツインザーピン
6'8" x 20 3/4" x 2 5/8"
SHAPED BY Takuya "Tappy" Yoshikawa
GLASSED BY Hideki "Za" Tsuruoka
ミッドレングスならではの加速性能とキレの良いレスポンス性能を合わせ持つMX。最大の特徴は、ボトム側から斜めにせり上がるように施されたベベルレールです。
ミッドレンジボードの長所は長いレールを活かした推進力にありますが、それとトレードオフになるのが操作性。ミッドレングス特有のこの課題を解決するために開発したベベルレールは、波のフェイスに対する抵抗をより軽減し、同時に水に接するボトムの面積を実質的に小さくする働きを持ちます。
ベベル形状にすることでノーズエリアまで格段にレールが使いやすくなるのにくわえ、もうひとつ大きなメリットとなるのがレールの“抜きやすさ”。荷重してからの反応が緩慢になりがちなミッドレングスでもレールワークが容易となり、操作性を大幅に向上させることに成功しました。
絞り込まれたテールエリアはしっかりとエッジを立て、フィンポジションをやや前方に配置。ツインザーセッティングとすることでクイックな反応とドライブ性能を確保しています。掘れたセクションでも取り回ししやすく、クルーズからカービングまで楽しめる1本です。
Takuya"Tappy"Yoshikawa
・Medium the brand Head shaper・
10代前半よりサーフボードファクトリーに足を踏み入れ、自然とサーフボードビルディングの道へ進む。ハワイ・ノースショアに通う中で、シングルフィン、ツインフィン、スラスターの変遷を間近に体験。その後一時期サーフィンの世界から離れ、アートスクールへ通ったのちモダンアートを製作する日々を送る。同時にスノーボードに没頭するライフスタイルを過ごしていたが、30歳を迎える頃、再びサーフボードビルディングの道へ。以来20年以上サーフボードを作り続ける。
精緻な作業に支えられたクラフツマンシップ。アートや音楽からインスピレーションを受けた自身の感性。Tappyが生みだすサーフボードには、経験に裏打ちされたオリジナリティーが漂う。
Hideki "Za" Tsuruoka
・Tappy Workers Glasser・
吉川 “タッピー” 拓哉が率いるFACTORYチーム“TAPPY WORKERS”に若くしてジョイン。サーフボードビルディングのA to Zを学ぶ。
独自のアートワークで知られるグラッサー / クリエイターのAngelo De Meulenaere(アンジェロ・デ・ムルナール)など、海外の気鋭クラフツマン達と交流するなかで、グラッサーとして独自の感性を開花。
AXL、MAZIC、MXのグラッシングを手掛ける。
□ BEVELED RAIL
□ FCS 1tub twinzer cup + FUTURES or FCSⅡ
□ 6oz VOLAN CLOTH PATCH
□ 6oz CLOTH
□ DRY FINISH
□ RESIN COLOR OPTION : 1RESIN COLOR ¥13,200税込
・離島以外、全国送料無料
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥233,200 税込
SOLD OUT